フォトアルバム

【フォト日記】寺下先生

 2月6日、チーム練習 はOFFでしたが#15寺下選手には大切なお仕事がありました。

新潟市立横越中学校から『職業講話』の講演依頼を頂き、チームを代表して“プロバスケットボール選手”の仕事についての講師を務めさせて頂きました  。

 今回の講演は1年生の総合学習の時間で様々な職業につい考える授業だそうです。

寺下選手が担当した授業は2コマ。1コマ目は3年生も見学しながらの講演となりました。

 (写真左端は司会進行担当の生徒さんを待つ寺下選手)

生徒の前に立った寺下選手は『何も考えてないので、今日はみんなからの質問に何でも答えます!』と宣言。

 終始、恥ずかしそうな1年生とは対象的に3年生からは『彼女はいますか?』『年収は?』などと積極的に質問が飛び出しました。

(年収は「頑張ったら頑張った分だけ貰える。サボったらサボった分だけ減る」そうです。)

(生徒)「中学生の頃の成績はどんなでしたか?」

(寺下先生)

「勉強?バスケ?勉強はホンマできひんかったなぁ。でもバスケは頑張った。バスケがとても強い学校やったし。信じてもらえへんかも知れへんけど、3年間ずっと補欠やった。

3年間、試合には出られへんかったけどホンマに頑張った。高校に行った目標はバスケだけ。1つの目標があってその為に高校に行く。友達みんなで同じ高校に行って、インターハイ出ようって。そしてインターハイに出ました。目標を持つことは大事だよ。」

(生徒)「スランプはどう乗り越えますか?」

(寺下先生)

「いい質問やねぇ。実はつい最近もスランプに陥ってました。その頃はミスしたらどうしようとか思ってしまって。そんな時に廣瀬HCから『結果を気にしすぎ。結果が出るまでのプロセスを大事にしてプロセスを楽しめ。』って言われて。それからすごく気持ちが楽になって劇的にスランプを抜け出せました。」

(生徒) 「やりがいを感じる時はどんな時ですか?」

(寺下先生)

「自分の変化に気がついた時。これチェックね!例えば練習を積み重ねてきた物が出来るようになった時。サッカーしてる子やったらずっと左足でのシュートを練習してて左でシュートを決めれるようになった時は嬉しいよね。僕も高校の時にずっとダンクの練習してて、初めて決まった時はメッチャ嬉しかった。そういう‘自分の変化’に気付いた時は今でもやりがいを感じます。」

 寺下先生は終始気取らない普段通りの関西弁で“目標を持つこと、その目標に向かって頑張ること”の大切さを伝えていました。生徒さんはノートをとりながら真剣に聞いてくれました。

最後はシュート指導とフリースロー対決。対決では見事に勝利した寺下先生。

「ダンクは出来ますか?」と聞かれると

「ホンマは出来るけど今はできないなぁ。あと1ヶ月経ったら出来るから、みんな試合見に来て。その時ダンクするから!」

と生徒みんなに試合でのダンクを約束。

 1ヶ月後の試合を楽しみにしてますよ。寺下先生!!

Pict0075

Pict0081Pict0078Pict0082Pict0089

【フォト日記】富山遠征

1勝1敗となった富山遠征を写真でレポートします。

Dscf2639Dscf2661_1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

                                     

                                          

【左】休憩中のサービスエリアで#44ジャック選手に雪をぶつけられる#23佐藤選手...                                                          

【右】移動の車中でゲームをする#41韓選手と#11藤原選手                                                    

Dscf2640_1

Dscf2641_1

夕食後、新潟Week!に掲載されている#33マット選手のインタビューを読む藤原選手。マット選手は記事中の自分の名前(カタカナ)を探していました。                           

                                            

Dscf2643

就寝前にウイダーのプロテインを飲む佐藤選手。ストロベリー味がお気に入りです。                  

                                                       

                                                                                                                                                                    

Dscf2659_1Dscf2662                                                                    

試合に敗れたものの3日は#32池田選手が公式戦初得点を記録。右ウィングからのバンクショットでした!                 

               

Dscf2663

Dscf2665

Dscf2666                     

                                                        

                               

【左】第2戦は残り1秒の逆転劇で勝利!歓喜のハドルを組むアルビBB                         

【中央】第2戦試合後のロッカー                                              

【右】第2戦試合後インタビューに答える藤原選手。残り1秒#21ニック選手の逆転シュートをアシストしました。この日左肩の脱臼以来初スタメン。

ニック選手は試合後『ワラは優秀なPGだからオープンになればパスをもらえると思っていた』と阿吽の呼吸で産まれたプレーだったことを明かしてくれました。

【フォト日記】bjリーグ2006-2007オールスター①

 1月27日に沖縄県宜野湾市にて開催された【bjリーグ2006-2007オールスター】

新潟アルビBBから選出された選手・スタッフは26日に新潟空港から那覇空港に向けて 出発しました。

アルビBB選手とスタッフはすっかりお馴染みになったチームスーツでの移動。マット選手はいつもきまっています。

Dscf2497

Dscf2503

Dscf2499

那覇に到着するとEASTチームの合同練習の為に試合会場の宜野湾市立体育館に移動。

体育館に到着すると、直ぐに圓山トレーナーがEASTチームの選手たちにテーピング開始です。

(写真は埼玉#1清水選手にテーピングを巻く圓山トレーナー。オールスターならではの光景です。)

 #9小菅選手は先に練習を済ませたWESTチーム・大阪#31城宝選手と高松#22岡田選手と談笑。

岡田選手は小菅選手の大学の後輩で、城宝選手とは関西の大学リーグで一緒だったこともあり普段から交流があるそうです。この3選手の3ポイント争いも今回のオールスターの楽しみの一つです。

Dscf2580

Pict0059_2

Pict0061_1

Dscf2506

練習前に円陣を組むEASTチーム。

廣瀬HCは

「今回のオールスターゲームの成功は今後のbjリーグ、日本のバスケットの発展の為にとても重要な事。沖縄の人にbjの選手はスゴイって思ってもらえるようなプレーをしよう。シーズン中なので、とにかくケガだけはしないように。その為にも集中して試合に臨むこと。明日は真剣勝負。勝ちに行こう!」

と話していました。

練習後は今回アシスタントコーチを務める仙台・浜口HCとミーティングをする姿も見られました。

大会本部には大量の沖縄名物『サーターアンダギー』が届けられていました。

 オールスター開催地・宜野湾市出身の富山#1呉屋選手のご実家からの差し入れで、呉屋選手のお母様の手作りだそうです。ご馳走様でした。

Dscf2511

Pict0060

Pict0068

新春 書初め大会

 1月吉日。冬の新潟ではめずらしい快晴の日にチーム初の書初め大会を行いました。

 選手たちは2007年の決意・思いをそれぞれ“書”で表してみました。

初めて筆を使った#5アントニ選手・#21ニック選手・#33マット選手・#44ジャック選手。

カタカナで書いた名前のお手本を見ながらの書初めとなりましたが、4人とも、なかなかの腕前です。

 #21ニック選手の作品のうち1点『肉』(ニック)はbjリーグ携帯サイトでもご覧いただけます。

 #11藤原選手は左手で挑戦。左手で書いたと思えない、とても味のある作品に仕上がりました。

 #15寺下選手・#23佐藤選手の作品は何故か拇印付きです。

 このアルビBB選手の書初め色紙は1月6日・7日の小千谷会場総合案内に展示いたします。

 いつもより少し早めに会場に来て、書を鑑賞してみてはいかがでしょうか。

また会場では、この色紙を抽選でプレゼントするお年玉企画も開催!!

応募方法は試合会場でご案内します。

 残念ながら今回は試合を観に行けない・・・

    というブースターの皆さん、ごめんなさい。

Pict0021_3 Pict0024_4 Pict0030_3 Pict0034_2 Pict0037_2 Pict0035_1 Pict0028_4    Pict0006_5

Pict0022_7Pict0020_7Pict0026_3Pict0023_7Pict0031_2Pict0036_2

練習初め

 あけましておめでとうございます。

 さて、新年2日から練習を開始したアルビBB。

年末年始のお休みは31日と1日のみ。

1月6日・7日の大分ヒートデビルズ戦、そしてbjリーグセカンドシーズン優勝に向け新年早々、 チームは始動しています。

 #11藤原選手・#32池田選手は1月中の復帰を目指して黙々とトレーニング中。#寺下選手は年末に無事、ギブスが取れました。今は左手でシューティング練習をしています。

 #21ニック選手は平岡ACの指導の下、毎日フリースローの練習を欠かしません。   

 #41ハン選手は練習後、浦上ACとマンツーマンで練習。

練習初めのこの日、選手たちはチーム練習の後も新年の決意を胸にそれぞれ個人練習に励んでいました。

 2007年も新潟アルビレックスBBを応援下さいますよう、宜しくお願いします。

Pict0018_5Pict0017_6Pict0022_4Pict0023_6Pict0024_3

KOSU 応援ボード

   12月16日・17日に開催された富山グラウジーズを迎えての柏崎大会にはたくさんのブースターの皆様にご来場いただきまして有難うございました。

 皆さんの熱いブーストのお陰で年内最後のホームゲームを2連勝で飾ることが出来ました。

 今回はこの2日間の試合開始前に行なわれた

 【#9小菅直人選手 応援ボードコンテスト】にご参加頂いた応援ボードをご紹介します。

 会場内のたくさんの応援ボード見た小菅選手は とても喜んでいました。

・12月16日の最優秀賞は、今までの小菅選手が活躍した新聞記事の上に“イツハスゲー”の応援ボード。

そして12月17日の最優秀賞は“シュートを決める小菅サンタ”ボードでした。

 *もし、違うタイトルがついていたらすみません。

他にも力作揃いの2日間でした。ご参加してくださった皆さん、有難うございました。

 会場にはグラウジーズ選手の応援ボードを手にした富山ブースターの姿も。3月の朱鷺メッセでもお待ちしてます。

今後の試合会場でも応援ボードコンテストの開催を企画中です。

2007年のホームゲームも熱いブーストをお願いします!

Pict0007_4

Pict0020_5

Pict0009_4

Pict0023_5

Pict0010_6

Pict0025_4Pict0013_6

Pict0008_1

Pict0011_3

Pict0022_3

Pict0015_4

【フォト日記】山形遠征スナップ

山形遠征の様子を写真でレポートします!

【左端】ユニフォームの襟に入った”NIIGATA”の刺繍。アウェーでも常にNIIGATAの誇りと共に戦っています。

【左から2番目】9日(土)の試合前、気合の入ったポーズを見せてくれた#44ジャック選手。#21ニック選手と共にインサイドを支配!

【左から3番目】9日(土)の試合後、インタビューに答える#9小菅選手。この日15得点。オフェンスのみならずディフェンスでもチームの要です。

【右端】ウォームアップ開始前、運営スタッフの子供たちにちょっかいをだす陽気な#33マット選手。

Dscf2292_1Dscf2283_1Dscf2286Dscf2296                                      

                        

               

【左端】第二戦・ミーティング前のロッカーの様子。張り詰めた緊張感から選手の気合が伝わってきます。

【左から2番目】試合前、ハドルを組むアルビBB。連勝を目指し、気合をいれます!

【左から3番目】山形に駆けつけてくれた心強い新潟ブースター。プレーヤーズデザインTシャツを着てくれているブースターもたくさんいました。(もうすぐ第3弾も発表になります!)

【右端】昨シーズン限りで引退した、ハッシーこと橋本伸広さん。地元・山形でのアルビBBの連勝にガッツポーズ!少し髪を伸ばしてイメージチェンジ(?)していました。

Dscf2303Dscf2306Dscf2308Dscf2314   

感謝

  11月25日の朱鷺メッセ会場では“藤原選手・池田選手・下地ACの早期回復を願って鶴」を贈ろう”特設ブースを設置しました。

 ブースターの方主導で折り紙の配布と千羽鶴の回収を行ないました。

そんな最中、25日の試合中に 寺下選手が右手首を骨折。

 11月26日は急遽、“藤原選手・池田選手・寺下選手・下地ACの早期回復を願って鶴」を贈ろう”特設ブースとなりました。

 2日ともたくさんのブースターの皆さんにご参加いただきました。

4人への応援メッセージノートには暖かい激励の言葉がギッシリと。

 本当にありがとうございます。

今週の埼玉戦の会場でも同様に入口エスカレーター脇に特設ブースを設置します。

 折り鶴をご持参頂いても結構です。

 その際には以下の要領でお願いいたします。(できる範囲で結構です)

●紙の大きさ:一辺7.5cm
●色は自由
●羽は拡げずに閉じたままで
●可能であれば、40羽毎に糸通し(白の木綿糸で)をしていただけると助かります

 2日・3日の埼玉戦はブースターの皆さんも一緒に闘い抜きましょう!!

Pict0007_3

Pict0010_5Pict0009_3

Pict0012_4Pict0011_2Pict0014_1Pict0013_2Pict0021Pict0016_2Pict0017_3Pict0020_2Pict0018_3Pict0015_3

【フォト日記】クリニック&ディナーパーティー

先週末の大阪戦はコート内外でイベントが盛りだくさんでした。今回のフォト日記はその一部をご紹介します!

今週末12月2日(土)・3日(日)の埼玉戦@朱鷺メッセもコート内外でたくさんのイベントやアトラクションを用意してお待ちしております。チケットはお早めに!

まずは、26日(日)試合前に行われた『Jリーグ地域スポーツ振興支援ウィンターフープクリニック』。なでしこリーグ1部昇格を決めたアルビレックス新潟レディースの選手とサッカー・アルビレックス新潟のマスコット、アルビくんも参加してくれました。

Dscf2251Dscf2250_1

ドリブル、パス、シュートなどの基本的な技術をメインにしたクリニック。スクールコーチとアルビくんの指導(?)で約20名の参加者は元気に朱鷺メッセでのプレーを楽しんでいました。

また、26日(日)の試合後には、朱鷺メッセのお隣・日航ホテルで『選手と一緒にディナーパーティー』が開催され、佐藤公威選手とジャック・ハートマン選手が参加しました。

新潟アルビレックスBBオフィシャルスーツである六代目越後屋スーツでばっちり決めて登場した二人。ブースターと直接お話したり、サイン会やじゃんけん大会で交流を楽しみました。Dscf2254Dscf2257_1 Dscf2267 Dscf2268

佐藤選手は『怪我人が多く大変ですが、これからもチーム一丸で勝って勝って勝ちまくります!』

ジャック選手は『僕を(ブースターの皆さんも含めた)アルビレックスBBファミリーの一員として受け入れてくれてありがとうございます。』

とご挨拶。県内外からお集まりいただいた約40名のブースターの皆さんも選手との交流に終始笑顔でした!

【おまけ】

Dscf2253 パーティー登場前、会場の様子をのぞく佐藤選手。『うわ、たくさん集まってくれてる!』とちょっと緊張気味。

Dscf2260_1

会場では佐藤選手が小菅選手、寺下選手と共に出演している越後製菓のCMも上映。現在、ホームゲームでのみ見られるこのCMは必見です!

Dscf2272

退席後、エレベーター待ちの間になぜか酔っ払ったサラリーマンのモノマネをジャック選手に披露していた佐藤選手。

【フォト日記】インフルエンザ対策!

埼玉遠征で見事2連勝を飾ったアルビBB。今日は試合の疲れを取るためにシューティングなどで体を動かした後、アップルスポーツカレッジで軽めのウェイトトレーニングを行いました。

Dscf2233

Dscf2236

Dscf2235_3

Dscf2240

そして、ウェイト後は選手・スタッフ全員でインフルエンザの予防接種を受けました。コート上では勇敢な選手たちですが、ほぼ全ての選手が注射の恐怖におびえていました。

しかし、これでインフルエンザ対策もバッチリ!いよいよ今週末に迫った朱鷺メッセ開幕戦vs大阪エヴェッサ戦に向けて準備は着々と整っています。昨シーズンのファイナルの借りをまずは朱鷺メッセで返しましょう!

【おまけ】予防接種を受けた後、ブースターフラッグにサインを入れたニック選手。今週26日(日)の試合前に行われるJリーグ地域スポーツ振興支援『ウィンターフープクリニックin朱鷺メッセ』参加者に配られる特典です。

Dscf2242クリニックについて詳しくはこちらから。小・中学生対象に先着70名を募集中です。(22日(水)締め切り)憧れのbjリーガーがプレーするコートでクリニックに参加した後は大阪戦をご観戦いただけます。特別ゲストとして、サッカーJ1・アルビレックス新潟のアルビくんもやって来ますよ!