フォトアルバム

【フォト日記】ホーム最終戦

 東総合SCで開催されたホーム最終戦『スナップス・カメラのキタムラpresents高松ファイブアローズ戦』の様子をスナップで紹介します。第二戦は敗れたものの両日とも大接戦。終盤の大声援&大ブーイングは選手たちに力を与えてくれました!                              

 試合写真はコチラから                                                                

Dscf4939                                                       

 恒例エコスタンプラリーは新潟駅南口周辺を清掃。過去最多約100名の方にご参加いただきました。ごみを出す時は分別して処分し、きれいな街にしましょう!              

Dscf4940Dscf4943_2                                 

 開場前から長蛇の列。1番乗りのブースターは朝6時から並んで下さいました。日曜日の最終戦は会場を半周するほどの列が!開場を待つブースターの皆さんに挨拶する廣瀬HC。                                                     

Dscf4963                                                          

 会場内の後援会ブースで入会受付を担当する#11藤原選手。後援会では個人・法人会員に加えて”ブースター会員”を新設。地域活性化のために活動するチームと一緒にホームタウン新潟を盛り上げてくれる方を募集中!                                                       

Dscf4947                                                    

 初戦に勝利した後のロッカールーム。                                                            

                                                        

Dscf4951Dscf4956Dscf4950                                 

 第二戦当日のシューティング。                

                                 

Dscf4965                                                       

 惜しくも猛追及ばず第二戦に敗れたため、ワイルドカードゲームの開催地は東京vs大分の試合結果次第に。                                              

                                               

Dscf4969                                                    

 熱いブーストに感謝の気持ちを込めてブースターの皆さんとハイタッチをする選手たち。20日(日)のワイルドカードゲームは代々木第二体育館での開催が決定。                                                   

 ブースターの皆さん、いざ決戦です!                                 

                                                 

【フォト日記】阿賀野決戦前日

 いよいよ今週末はイースタン・カンファレンス4位埼玉ブロンコスとのホームゲーム@阿賀野市ささかみ体育館です。大混戦の終盤戦ですが、レギュラーシーズンもあと4試合。2位での小千谷でのワイルドカードゲーム進出へ向けて大切な試合が続きます!ブースターの皆さん、是非”オレンジ100%”でチームと共に闘いましょう!                           

【イースタンカンファレンス】 全チーム残り4試合(4月4日現在)                    

       勝敗   勝率 得失点  ゲーム差    今節        次節                                       

①位 仙台 28勝12敗 .700 +4.6   -    大阪(AWAY)  大阪(HOME)           

2位 新潟 23勝17敗 .575 +1.8  5.0   埼玉(HOME)  高松(HOME)                                  

3位 東京 23勝17敗  .575 -0.2   0.0    沖縄(AWAY)  大分(HOME)                                   

4位 埼玉 20勝20敗  .500 +2.3  3.0    新潟(AWAY)  富山(HOME)                                

⑤位 富山 6勝34敗   .150 -10.5  14.0   福岡(HOME)  埼玉(AWAY) 

                   

 約1ヶ月ぶりのホームゲームを翌日に控え、新潟アルビレックスBBは横越体育センターで練習を行いました。 練習前には平岡アシスタントコーチが編集したビデオで埼玉のプレーやここの選手の特徴を確認。その後、埼玉のフォーメーションプレーをチェックしながら5対5の試合形式の練習で汗を流しました。                                                               

Dscf4915                                                    

 チーム練習後もそれぞれに自主練習に取り組む面々。                        

                                                     

Dscf4916Dscf4914                                        

 #9小管選手はA2の境野選手と1on1。                      

                                              

Dscf4918Dscf4926                                        

 前節仙台戦ではベンチから貴重な活躍を見せた#23佐藤選手は新潟工業短期大学の後輩でA2の坂上選手とシューティング。                                      

                                                 

Dscf4907 前節仙台戦での負傷が心配された#44アンドレ選手。幸い骨には異常が無く、捻挫でした。この1週間圓山トレーナーの治療院で高圧酸素カプセルに毎日2回ずつ入って順調に回復!練習後はアイシング用に大量の氷を持って帰宅しました。昔からの知り合いという同郷の埼玉#22ジェームス・デービス選手との”ミネソタ”対決に気合十分です!                                    

                          

     

【フォト日記】“100%オレンジ”スポーツオーソリティ 

 3月16日は「“100%オレンジ大作戦”イベントDAY」。

#9小菅選手、#14齋藤選手、#32池田選手はスポーツオーソリティ新潟南店でのトークショー&サイン会に出演しました。

 3人が会場に到着した時には既にたくさんのブースターの皆さんがお集まり下さっていました。(会場一番乗りの方は2時間前から並んでくれていたそうです。)

                                                             

Img_1732

(写真:店内のイベントスペースはこんな感じ。イベントには200人以上の方が来てくださいました。)

                                                                   

 トークショーではMCのヤンさんを交えて、バスケットボールを始めたきっかけや、今シーズンの戦いについてお話しました。

ヤンさん:「廣瀬HCってどんな人ですか」 

小菅選手:「熱い人です。~」

 と、ちょうど廣瀬HCについての質問が終わった頃に、なんと廣瀬HCが会場に。

飛び入りでトークショーにも参加した廣瀬HC。

※小菅選手、齋藤選手、池田選手は廣瀬HCの登場に思わず立ち上がっていました。

     Img_1736       Img_1740                                                

                                                                                                        

    

                                                                                                                                                                                                                        

    廣瀬HCは「こんなに多くの方が集まってくれると思っていなかったので、驚きました。

ありがとうございます。残り8試合全てが決勝のつもりで一戦一戦、戦って行きます。」と満面の笑みでご挨拶。                                                                別のイベント会場へ移動するため廣瀬HCは10分ほどの滞在でしたが、ブースターの皆さんからの大声援を受けて、とても嬉しそうでした。

    Img_1741                                                        

(写真:店内のアルビBBコーナーにサインをする廣瀬HC)

                                                     

                 

 トークショーの後は、サイン会。当初サイン会の参加は100名限定の予定でしたが、集まってくださった皆さんに時間の許す限り握手やサインをさせてもらった3選手。

3人とも「頑張ってください!」と声をかけてもらったり、皆さんからパワーをもらったようです。

                                                              

Img_1744

                                                           

                                                                  

                                                              

 イベント会場では“みんなでつくろう!!100%オレンジ大断幕”企画も実施。

店内の皆さんから応援メッセージを書いてもらって、最後に3人もメッセージを書きました。  

 Img_1748            Img_1752          Img_1751            Img_1753                             

 

                                                               

                                                               

Q:「がんばれ オレ!!」は3人のうちの誰のメッセージでしょうか?

                                  答えはホームゲーム会場で! 

                                                                                                                           

  スポーツオーソリティでは観戦チケットプレゼントキャンペーンを実施中。 

新潟南店ではアルビレックスコーナーもあり、新潟アルビレックスBBグッズも取り揃えています。

新潟アルビレックスBBグッズで試合会場を“100%オレンジ”に染めましょう!!

    Img_1759           Img_1761                                                                                                                                              

※アルビBBコーナーには選手のサインもありますよ。

【フォト日記】会社訪問 (新潟編)

 スポンサー企業訪問・新潟班を担当したのは#4長谷川選手、#14齋藤選手、#32池田選手、#33マット選手。

 ユニフォームスポンサーの富士通コミュニケーションサービス㈱、ジェイメディカル㈱と三井住友海上火災保険㈱を訪問しました。

              Dscf0026           Dscf0019Dscf0027        Dscf0024                          

                   

                             

 富士通コミュニケーションサービス㈱さんはエコスタンプラリーを共同企画していただいています。社員の皆さんとは一緒に清掃活動をしているので、選手とは顔なじみの方も多いのですが、今回、改めてご挨拶させていただきました。 

(写真:名刺交換をしたりポスター、ボールにサインをする4選手。) 

 ここではサインや記念撮影の他に職場体験も。パソコン教室のように4選手が並んでPC操作を勉強しました。

                                                       Dscf0030          Dscf0032                                                   

                                                                                                  

                                                                   

                                                                                                                                                                 

   三井住友海上火災保険㈱へは#14齋藤選手と#32池田選手がTeNYテレビ新潟「夕方ワイド 新潟一番」に生出演のため、長谷川選手とマット選手の2名が訪問して、社員の皆様と記念撮影。 

 Dscf0034

                                                                 

  

                                                                                                                                                                     

残り8試合とプレイオフ・ファイナルでの勝利を約束してきた選手たち。慣れないスーツ姿でのご挨拶回りでしたが、スポンサー企業の皆さんからパワーをもらって、いいリフレッシュになったようです。

                                                                     

                                                                    

【フォト日記】ふれあいエコキャラバン(#14齋藤選手)

 #14齋藤選手がふれあいエコキャラバンで万代保育園を訪問しました。年長組の子供たちと一緒にドリブルをしたり、だるまさんが転んだをしたりして交流しました。最後は、エコの話しとして齋藤選手と子供たちで『ものを大切にすること』を約束。          

Ecocaravan080314aEcocaravan080314b                     

                                    

                                         

                                    

                                        

齋藤選手は、『コンビニなどを利用するときは、ビニール袋をもらわずにエコバッグを使ってごみを減らすようにしています。』と自身のエコ活動を紹介していました。                                   

Ecocaravan080314c また、園児たちにも100%オレンジ大断幕の一部となるオレンジの布にメッセージを書いてもらいました。齋藤選手もかわいい似顔絵にニッコリ!みんなのパワーを集めて、プレーオフ進出、リーグ優勝を勝ち取ります!!                                

                                                 

ふれあいエコキャラバンの開催申し込みについて詳しくはこちら                                

                                                

                                       

【フォト日記】小菅選手・ロドニー選手・アンドリュー選手 学校訪問

3月12日のチーム練習は午前中に終了。

この日は「“100%オレンジ大作戦”PR DAY」ということで、新潟アルビレックスBBの選手はメディア出演や関係各所へご挨拶など、県内各地で活動を行いました。

 #9小菅選手、#10ロドニー選手、#45アンドリュー選手は、6年生の総合学習の総まとめとして柏崎市立比角小学校に招かれました。

 この日、講師を務めた小菅選手は『もちろん努力すれば何でもかなうとは限らないが、夢を持って努力を継続することは大切。自分はNBAの選手を夢見てバスケットボールを続けてきました。』と話していました。   

  Dscf4805                   Dscf4809                                                                                                                                                 

(写真:講演をする小菅選手と真剣にノートをとる生徒の皆さん)                                   

                                                          

       

 ロドニー選手とアンドリュー選手は二人ともディビジョン1の大学でのプレーを夢見て努力し、大学に入ってからはNBAでのプレーを目指して今も努力を続けていると話していました。

生徒からの『どうやったら背が伸びますか?』という質問にロドニー選手は

『リングにぶら下がったりいろいろ試したけど、自分もまだ背を伸ばしたいのでいい方法があったら教えてください。』と答えていました。

 Dscf4814             Dscf4825           Dscf4827_2                                       
   

                                            

                                                            

  総合学習の授業なので、最初は6年生のだけの参加でしたが、イベントが進むにつれほぼ全校児童が体育館に集まり、ゲーム中はダンクやロングシュートを決めるたびに大歓声でパニック状態に。

 小菅選手、ロドニー選手、アンドリュー選手ともに大人気ぶりに驚いていた様子です。

                                                                             
Dscf4828 Dscf4831

  (写真左:最後に皆で記念撮影。

  (写真右:「100%オレンジ大断幕」にメッセージを書いてくれる生徒たち) 

 

比角小学校の皆さん の思いも一つにして、プレイオフへ持って行きますね。

       Dscf4833_3                                                        

                                                                  

 

                                                                  

6年生のみんなにとっては卒業前のいい思い出になってくれたら嬉しいと願う3選手でした。                                                                                                                                 

【フォト日記】オレンジパワー 

 今週は新潟アルビレックスBBはゲームがありません。次の試合は3月22日(土)・23日(日)の東京アパッチ戦@有明コロシアムです。                                

 ゲームがない今週は、100%オレンジ大作戦として選手が12日(水)と16日(日)を中心に県内各地でのイベント参加やメディア出演を行いますのでお楽しみに!詳しくはニュースページをご覧ください。                

Dscf4801         

#14齋藤選手が持っているのは、ZAMST様から提供いただいた特注の ”オレンジソックス”。選手もこのソックスを履いてオレンジパワーで戦います!                                               

【フォト日記】アウェイ福岡戦&寺下選手誕生日

 アウェイ福岡戦、1戦目は前日に誕生日を迎えた#44アンドレ選手の決勝シュートで1点差の勝利でしたが、2戦目は序盤からペースをつかめず10点差で無念の敗戦。3.0ゲーム差で追うイースタンカンファレンス1位の仙台89ERSを追撃するためにもここから正念場の戦いが続きます!                                                            

Dscf4745Dscf4742                                         

【左】第1戦後、出身地・福岡での勝利に笑顔の#11藤原選手    

【右】福岡へ駆けつけてくれたブースターと勝利を喜ぶ選手たち                                 

                                   

寺下選手バースデー!                                 

Dscf4748                                        

 福岡遠征から新潟へ戻った翌日・2月25日は#15寺下選手の28回目の誕生日!ビデオミーティング後、バースデーケーキを囲んでチームでお祝いをしました。

【フォト日記】#44アンドレ選手バースデー

 ANA新潟-福岡線を利用して空路福岡入りした新潟アルビレックスBB。3月21日は#44アンドレ選手の誕生日(実は(?)チーム最年少)ということで、恒例のバースデーどっきりが行われました。            

 この日、空港へ一緒に移動してきた4人の外国人選手たちは集合時間を勘違いして遅刻してしまいました。夕食時に廣瀬HCが『今朝はなんで遅刻してきたんだ。マットは新潟で4年目だから時間厳守のルールは分かっているだろ?』と#33マット選手に振ると、『アンドレのアパートに行っていくら呼んでも出てこなくて予定より遅れたし、そのうえ途中で朝食を買って行こうって言ったんだ。』とアンドレ選手ひとりのせいにします。                                                            

 もちろん、廣瀬HCやマット選手をはじめ、アンドレ選手以外は全員仕掛け人。(当然外国人選手たちは遅刻について空港でコーチ陣やチームメイトから怒られていました。)            

 アンドレ選手は、はじめこそ『すみません。罰金を払うよ。』と言っていたもののみんなに自分一人だけ責められて次第に不機嫌に。いまにも怒り出しそうなアンドレ選手に対して、最後は#11藤原選手が『僕は君よりプロとしての経験が長いから言わせてもらうけど、時間厳守はプロとしてはもちろん、社会人としても当然のルールじゃないか。そんなに怒って今日が何の日かわかってるの?...君のバースデーじゃないか!ハッピーバースデー!』と言うと、全員でハッピーバースデー♪の大合唱。同時にアンドレ選手と同じモヒカン型のケーキが登場して全員大爆笑となりました。           

 手荒い祝福に苦笑いのアンドレ選手。遅刻には気をつけましょう!明日からのアウェイ福岡戦、23歳になったアンドレ選手の活躍に期待してください!                                                       

Dscf4735_4 Dscf4736                                   

                             

    

【フォト日記】放課後広場ミニバスクリニックin柏崎

 アウェイでの富山グラウジーズ戦で2連勝を飾った翌日の2月17日(日)、#9小菅選手、#10ロドニー選手、#32池田選手、#44アンドレ選手、#45アンドリュー選手は柏崎で東北電力放課後広場『ふれあいミニバスケットボール教室』に参加しました。                      

 会場は約240名の小学生の熱気で大盛り上がり!地元・柏崎出身の小菅選手のリードで、全ての運動につながる股関節のストレッチやトレーニング、そしてボールハンドリングの練習を行いました。この日行った練習は新潟アルビレックスBBの選手も普段から行っているもの。小菅選手は『最初は難しくても、継続して練習することが大事です。みんなの年代から練習すればきっと上手くなるよ』と地元の後輩たちを指導していました。                                           

 クリニックの後は、新潟アルビレックスBBの選手とのミニゲームやサイン会で交流。楽しい時間に子供たちだけでなく選手たちも終始笑顔でした。                                                               

Dscf4697_2Dscf4701Dscf4704_2            

                               

                             

Dscf4703_2Dscf4709Dscf4721Dscf4713                     

                                   

                    

【おまけ】                                                            

Dscf4725          

クリニック後、子供たちと雪合戦をするロドニー選手とアンドリュー選手。体育館の外に降る雪を見てずっとやりたかったそうです。