【スクールカップ】長岡地区大会
皆さんこんにちわ
だんだん雪も落ち着いてきて、春ももうすぐですね
そして先日行われたホームゲーム長岡大会
長岡の無敗をこの試合でも更新してくれました
スクール生のみんなも楽しんでくれたかな??
この長岡大会1日目のエキシビジョンゲームでは
新潟市外のスクール対抗の試合を、エキシビジョンゲームで行いました
試合を行ったのはチャレンジクラス(4年生から6年生)のスクール生です
参加校は。。。三条校・長岡栃尾校・小千谷校・十日町校・小出校・六日町校
6ヶ校6チームでトーナメント戦で行いました
今回この【スクールカップ】のお手伝いをしてくれたのは・・・
アップルスポーツカレッジのスポーツビジネス科のみなさんでした
企画から運営とスクール生のためにと一生懸命をお仕事をしてくれました
6チームの様子を紹介したいと思います。
試合のルールは6分の前後半インターバルは2分で勝敗が決まります
まずは『栃尾チーム』
今回の【スクールカップ】は半分のスクール生しか参加できませんでしたが、
参加したスクール生は精一杯頑張ってくれました
しかしスクール生も緊張しているみたいで、いつものシュート、ドリブルができていませんでした
でも、2試合目以降になると緊張も解れ、楽しそうに試合をしていました
次は全員でスクールカップに参加しよう
次は『小出・六日町チーム』
小出校・六日町校は人数が少ないため合同チームになりました
やっぱり子どもってすごいです初めて会ったのにすぐに友達に
8人は試合が始まる前には、すでに名前で呼び合っていました
このチームはどこのスクール校より気合いが入っていて、いつもよりシュートもバンバン入っていました
結果は準優勝と惜しいかったですが、よく頑張りました
次は『小千谷チーム』
小千谷校のスクール生はミニバスにもあまり所属していなく、
本格的な試合が初めてな子ばかりでした
この【スクールカップ】で新たに覚えられたルールもありました
練習の始まる前にはスクールカップのために作戦を考え、スクールカップでも作戦通りの
プレーができていました
次は『三条チーム』
三条校は残念ながら4人だけだったのですが、
4人でも出たいということで参加しました
もう1人は、他のチームから1人かりて全員で5人フル出場しました
大勢の前で試合をすることが、初めてのだったので緊張でガチガチ
シュートフォームも硬い感じに見えました
次のスクールカップには5人全員三条スクール生で出場だーーーーーー
最後は『十日町チーム』
今回のスクールカップ 長岡地区大会の優勝校になった十日町校
1番スクールカップに燃えていたと思います
スクールカップ前日の練習では、スクリーンの練習もしていましたし
やけにテンションも高かった気がします
しかし本番当日は、あれ?ってぐらい緊張モードでした
長岡代表は、【十日町校】になりました
3月13日(土)に行われる、スクールNO.1を決める
決勝戦に出場します
新潟地区の出場校は3月13日のスクールカップに決定します
コメント