ジュニアキャンプ~その①~
こんにちわ
大変遅くなりましたが
今日からジュニアキャンプの紹介をさせていただきます
今年から始まったのが、このキャンプ
『ジュニアキャンプ』です
今回が初ということで・・・人数は少なかったんですが
充実した2日間になったと思います
それではここから本題のジュニアキャンプの紹介です
8月8・9日に1泊2日で紫雲の郷という施設で行いました
ここの施設は、宿泊施設と体育館が同じ場所にあるので、すごく便利
そして、近くには海があり海水浴もできるんです
といったところで、キャンプをしました
対象は小学2年生~小学3年生のスクール生と一般の小学生
参加者は男の子17人女の子1人
バスケットボールを指導してくれるのは・・・
新潟アルビレックスBBスクールコーチです
内容の濃い2日間になるのは間違えなし
それでは、いよいよスタートです
集合場所は新潟駅南口
コーチが運転するバスに乗り込みいざ!!出発!!
宿泊先に到着して、すぐに練習開始
バスケサイズ
ボールの使い方とリズム感を養うためのエクササイズ
ミッキーの音楽に合わせてハンドリングなどをやりました
最初は悪戦苦闘しながら、一生懸命行っていました
やっぱり、子どもの集中力はちがいます1時間足らずで完璧にこなしていました
あっという間に午前中練習も終わり、お昼ご飯です
丸くなって食べました
暑かったけど外で食べるご飯はおいしーぃ
いつもより、たくさん食べていた気がします
いっぱい食べて、いっぱい休んだところで午後の練習開始
午後は明日のためのシュート練習
正面・45度・0度からのミートシュートの練習を行いました
自分からボールをもらいに行くことに注意しながらやっていました
明日は選手も来るということで、選手にカッコイイところを見せるために
みんな頑張ってシュート練習をしていました
いい汗をかいて、そのまま近くの海へGO
海は歩いて3分のところにあります
到着して早速トレーニング開始
コーチがボールを海に投げた瞬間
みんな勢いよく飛び出していきました
ボールへの執着心はものすごかったです
海でトレーニングを行い、3時そろそろお腹が空く時間に
コーチが持ってきたのは・・・スイカ
ここからはおやつタイム
みんなの力では、割れなかったので、止めに蟻コーチが割ってくれました
お腹が空いていたみたいで、一目散にスイカへ飛んでいってました
お腹いっぱいも満腹になったところで、お日様も沈んできたんで帰宅
汚れた体をお風呂に入ってきれいに
お風呂からあがったら、ちょうど夕飯のお時間です
今日のディナーは・・・巨大なチキンのカツレツにご飯とスープとサラダ
みんなすごい食欲で、多い子はご飯を3杯もおかわりしていました
残さずに全部完食お家でも残さず食べましょう
1日目の締めくくりは花火
数は少なかったんですが、みんな楽しそうにやっていました
一番楽しんでいたのは・・・蟻コーチだったかもしれません
充実した1日も終わりです長かったような短かったような・・・
最後に今日1日の反省をしっかりして、寝ました
明日は、選手が来るのでゆっくり休みましょう
コメント