フォトアルバム

【フォト日記】Happy Birthday!ウィリー選手

 9月8日は#30ウィリー選手の誕生日。

誕生日といえば新潟アルビレックスBBではサプライズでお祝いするのが伝統(?)。新加入のウィリー選手にも早速伝統の洗礼が待っていました! 

                                                 

                                                                      

                                                            

 練習後、廣瀬HCに体育館の外へ呼び出されたウィリー選手。2人で話をしていると、後ろから怪しい影が...もちろん廣瀬HCも仕掛け人。 

                                                                                                          

Cimg1546

                                 

                               

                                                             

                                                       

                                                               

 

                                                                

 水の入ったドリンクボトルを持った選手たち。合図で一斉にウィリー選手に水をかけてクラッカーでお祝いしました!

                                                 

                                                            

Cimg1547

                                  

                                 

                                                               

                                                                

 

                                                                            

 さらに#13小松選手がジャグタンクの水をかける追い打ち!                          

 

                                                           

                                                              

Cimg1549

                                 

                                   

                                  

                                                              

                                                              

 

                                                              

 びしょ濡れになったウィリー選手にケーキを手渡してみんなでHappy Birthday♪と歌ってお祝いしました。                                                        

                                                           

 『最高の誕生日。みんなありがとう。これは優勝しなきゃだめだね!』とチームメイトの前で笑顔でスピーチしたウィリー選手。23歳になったルーキーのプレーに是非注目してください!             

                                                            

                                                                  

 その様子を見ながら#25ジュリアス選手は『来週の僕の誕生日(9月14日)はこういうサプライズはいらないから。』と新潟の伝統に早くも警戒していました。

果たしてジュリアス選手にはどんなサプライズが待っているのでしょうか!?

【フォト日記】長岡でスペシャルオリンピックスのアスリートと交流

 9月5日(日)に廣瀬ヘッドコーチ、#25ジュリアス選手、#73鳴海選手がスペシャルオリンピックス新潟の長岡バスケットボールプログラムを訪問し、クリニックやミニゲームなどで交流しました。  

                                                     

             

 【スペシャルオリンピックスとは?】                                            

 知的発達障害のある人たちに日常的なスポーツトレーニングと、 その成果の発表の場である競技会を年間を通じて提供し、社会参加を応援する国際的なスポーツ組織です。(スペシャルオリンピックス新潟HPより引用) 

                                                       

             

 新潟アルビレックスBBでは、以前、新潟市のスペシャルオリンピックスバスケットボールプログラムを訪問したことがありましたが、新潟市外での交流は今回が初めて。廣瀬HC、選手もアスリート(スペシャルオリンピックスプログラム参加者)のみなさんも最後まで笑顔で楽しい交流となりました!       

                                                           

                                                         

                                                             

Cimg1526                                 

                                  

                              

                                 

 『パスは相手の胸に!』参加者を盛り上げながら熱血指導の廣瀬HC。

                                 

                              

                                                          

                           

                                    

                              

                                                              

                                                                           

Cimg1532                                

                                 

                                 

 1on1のデモンストレーションを披露するジュリアス選手と鳴海選手。                       

                       

                                                     

                                                         

                     

                                   

                                 

                                                             

                                                             

Cimg1533_2                                  

                                

                                 

 ディフェンスするジュリアス選手。

                             

                                               

                                                   

                  

                                  

                                   

                                                               

                                                                

Cimg1531                               

                                

                                 

                                  

 取材クルーのインタビューに答える鳴海選手はちょっと緊張の表情?先日の全国専門学校選手権大会で見事ASCボンバーズの5連覇に貢献し自身2年連続の大会MVPに選ばれました!

            

                                                            

             

                                                             

                                                                  

Cimg1543                                

                                    

                              

                                    

 ゲームの合間にシュート練習を手伝うジュリアス選手。『今日は皆さんとバスケットボールができて楽しかったです。もうすぐ大会ということなので是非がんばってください!』とアスリートのみなさんにメッセージを送っていました。   

                                                           

                                                                                               

                                                              

 スペシャルオリンピックスではたくさんのアスリートが様々な種目のスポーツに取り組んでおり、ボランティアや支援者を随時募集されています。スペシャルオリンピックス新潟の活動について、詳しくはコチラをご覧ください。                                      

 新潟アルビレックスBBでは、今後もバスケットボールを通じて様々な方々との交流を進めていきます。                                        

                                                            

 

【フォト日記】イッサ選手がふれあいエコキャラバンに参加!

 8月27日(金)の練習後、#5イッサ選手がふれあいエコキャラバンとして新潟市立亀田第二保育園を訪問しました。 

                                                                                                                 

 デモンストレーションやレクリエーションで約20名の元気な園児たちと交流したイッサ選手。園児たちは大きなイッサ選手に最初はビックリしていましたが、楽しそうな様子でした。 

                                                                     

                                                             

Cimg1483_2                                    

                                   

                                   

 イッサ選手と1on1。ボールを奪えるかな!?              

                                 

                                

                                                     

                                                                                       

                 

                               

          

                                  

                                                              

                                                            

Cimg1486                                  

                            

                               

                            

                                

                            

                            

                                                                                              

                                 

 自分が実践しているエコ活動としてエコバッグの話を園児たちにしたイッサ選手。帰り道に買い物をした際にもしっかりマイバッグを使用していました。 フランスでプレーしていたときにエコバッグのことを知り、以来、無駄なゴミを増やさないように活用しているそうです。                     

                                                             

                                                                    

                                                             

                                                                

 新潟アルビレックスBBでは『ふれあいエコキャラバン』の開催希望団体を募集しています。

新潟市内の幼稚園、保育園、小・中・高校・一般の団体を選手が訪問し、レクリエーションやエコについての話をする活動です。くわしくはコチラをご覧ください。たくさんの団体の皆さまのご応募を待ちしております! 

【フォト日記】今年のチャリティー3on3は2勝1敗

 夏休み最後の日曜日、8月29日(日)に行われた「24時間テレビチャリティー3on3トーナメント大会」。

 24時間テレビの万代シティ会場のイベントとして、すっかり恒例となりました。

今年は小学生の部、中学生の部、高校・一般の部を合わせ41チームがエントリー。

炎天下にも関わらずトーナメント大会は大勢のギャラリーに囲まれ、大熱戦が繰り広げられました。

                                                         

 そして、トーナメント大会終了後のエキシビジョンゲームでは各優勝チームと#15根東裕隆選手、#25ジュリアス・アシュビー選手、#32池田雄一選手のアルビBBチームが対戦しました。

                                                           

 大接戦の決勝戦を制した小学生の部優勝チーム、スーパーハイテンションモンキーズ。

                                                          

                   037                                        

                                                       

                            

                            

                             

                            

                             

                                 

                                                      

                                                                                 

 ハイレベルな戦いが続いた中学生の部優勝チーム、ALL☆579。

                                                       

               039               

                       

                         

                            

                             

                            

      

                                                    

                                                                 

                                                      

 そして、高校・一般の部、26チームの頂点に立った覆面チーム、ショッカーズ。

                                                       

041                               

                            

                             

                                 

                                  

                              

                               

                                

                                                                                

                                                        

 小学生のスーパーハイテンションモンキーズとの対戦ではアルビBB選手はオフェンス時にペイントエリア内に入れない特別ルールで試合開始です。

                                                       

009                          

                               

                                

                               

                               

                               

    

                            

                                                       

 特別ルールに苦戦するアルビBBチーム。思わずペイントエリア内に入ってしまいファールを取られたジュリアス選手は、試合終盤にボールを隠して錯乱作戦(?)

                                                         

                013            

                          

                               

                                

                             

                              

                                                           

                             

                              

                              

 初戦は何と小学生チームの勝利!!

                                

      

                                                                                                              

                                                           

 続いては中学生チームとの対戦です。プロの実力を見せ付けたいアルビBBチーム。 

                        

015

                             

                            

                             

                             

                              

                                                        

                                                

                                                                             

017

                                                       

                          

                            

                            

                              

                              

                                                        

                                                                                 

                             

                            

MCの立石さんに「中学生相手に大人気ない!!」と言われてしまうほどの鉄壁のディフェンスで、アルビBBチームが勝利。  

                                                      

                                                       

 最後は高校・一般の部、ショッカーズとの対戦。 

                                                        

 

 031                          

                             

                          

                             

                            

試合は大接戦の末、延長戦に。

  

                                                                                   

                                                          

                   034         

                         

                             

                              

                             

                             

残り1秒、池田選手の3ポイントシュートが決まり、アルビBBチームの勝利!!

            

042

                                             

                              

                                  

                           

                             

                                                     

                                                  

                           

                                                      

 アルビBBチームの2勝1敗となった今年のエキシビジョンゲーム。暑い中、たくさんのブースターの皆さんが応援に駆けつけてくれました。

応援して下さった皆さん、ありがとうございました!

                                                           

                                                     

044

                         

                                 

                         

                            

                          

    

                                                                                 

                                                     

 イベントの最後はミニサイン会。日本語で会場の皆さんに挨拶したジュリアス選手は大人気でした。                                                                                                                    

【フォト日記】エコキャップリサイクル工場見学ツアー

 トップニュースでも紹介しましたが、8月25日(水)に富士通コミュニケーションサービス株式会社様との共同企画『エコキャップリサイクル工場見学ツアー』でプラスチック製品のリサイクルを行っている石塚化学産業株式会社 新潟工場(見附市)を見学し、工場長の長谷川さんからプラスチック製品がリサイクルされる工程を案内していただきました。

                                                         

                                                          

008

                            

                              

新潟アルビレックスBBの試合会場などで分別回収したペットボトルキャプ。

回収にご協力下さった皆さん、ありがとうございました。

                                

                                                             

                                                                                          

                                                        

                                                                                          

                                

                                                           

 まずはペットボトルのキャップを選別、洗浄する過程を見学。

                                                             

016   

 

 

                                                       

 ペットボトルキャップ以外のふたなどが混ざっていることもあるそうです。

キャップ以外の物を取り除いたりキャップに貼られているポイントシールをはがす作業。

大きな水槽にキャップを入れて手作業で行います。

                                                       

                                       

019

                       

                            

                           

                         

                          

                            

                                                           

                  

           

018

             

齋藤選手とアルード君もお手伝い。

                        

                                                   

                                                     

                                                         

                                                         

                                                                                                                                                                  

      

                                                            

                                                                                     

                                                     

 次にプラスチックを砕く作業を見学。

                                        

                  

021 022 

                                                                                                        

  

                                                                                                                

 エコキャップ運動の開始に伴い石塚化学産業さんではペットボトルキャプのリサイクルを始めたそうなのですが、工場の敷地内にはペットボトルキャップだけでなく、リサイクルされる色々なプラスチック製品が積まれていて、齋藤選手もビックリ!! 

                                                          

                                                                                                            

025

                             

                            

苗や日本酒を入れる容器、自動車のバンパーもリサイクルされます。 

                                                          

                                                           

                                                   

                                                         

                                                        

024

                           

                              

                           

                             

                              

                           

                                                         

                                                        

                                                          

                  027                                         

                                

                              

                           

                               

                              

細かく砕かれた自動車のバンパー 

                                        

                           

                        

                                

                                 

                                                        

                                                           

                                                                                 

                           

                                                         

                                                        

 こちらは細かく砕かれたペットボトルキャップ。さらに加工されてリサイクル製品の原料になります。 

絵の具のキャップはリサイクル製品だそうです。 

                                                      

                                                                                                                   

035036

                                           

                 

        

              

                                                        

                                                          

                                                     

                                                     

                                                                                                                                                               

                                                        

 最後にプラスチック製品がリサイクル製品の原料になるまでの過程を説明していただきました。                   

                                                                                                              

              

   033           

                         

                             

                             

                               

                                 

                                                          

                                                                                    

                                                                 

                                                          

夏休みの自由研究のために参加してくれた子どもたちもいて、参加した齋藤選手、アルード君と一緒に熱心に説明を聞いていました。

石塚化学産業新潟工場の皆さん、ありがとうございました。

                                                       

                                                         

 ペットボトルキャップはリサイクルされる以前は、焼却処分されていました。

地球温暖化の原因となるCO2排出の削減につながるだけでなく、世界の恵まれない地域の子どもたちにワクチンを届けることもできる活動ですので、是非、皆さんも参加してみてください。

イッサ、ザック、ジュリアス、ウィリー 新潟到着!!

 8月23日(月)、今シーズンの新潟アルビレックスBBの新戦力、#5イッサ・コナーレ選手、#21ザック・アンドリュース選手、#25ジュリアス・アシュビー選手、#30ウィリー・ヴィーズリー選手の4人がアメリカから来日し、長旅の疲れも見せず、笑顔で新潟駅に到着しました。

                                                        

                                                     

                                                        

 018                        

                           

                             

                             

                          

                             

                            

                           

                          

                             

                             

                             

                                                        

                                                     

 昨シーズンまで東京アパッチに所属していたジュリアス。アルビBBの印象は「ディフェンスがタフなチーム。何よりも、熱狂的で力強いブースターがたくさんいるのが印象的」だそうです。

 オバマ大統領のTシャツを着て新潟入り!!

                                                      

                                                       

                                                     

019                            

                          

                             

                            

                                  

                              

                            

                            

                            

                              

                                 

    

                                                                                    

                                                          

 今季チーム最年長選手となるイッサ。奥様と娘さんと一緒に来日しました。

一昨年、昨年に新潟に所属していた選手で米ABAでの元チームメイトも多く、「新潟の街は住みやすくて、人もみんな温かい。」と聞いているので、新潟での生活を楽しみにしているそうです。

                                                         

                                                         

020                            

                           

                                 

                        

                             

                                   

                              

                                

                                                                                    

 スペインリーグで実績を積んだザック(右)と全米大学(NCAA)チャンピオンを決める決勝に進出したバトラー大学の主力、ウィリー(左)。

 新潟駅に出迎えに来た小松選手、根東選手、鳴海選手と記念撮影。

新しいチームメイトとガッチリ握手をして、笑顔で自己紹介していました。

                                                           

 4人は今日から練習に合流し、チームも本格始動です。

まだまだ残暑が続きますが、是非、練習会場に見学に来てください!お待ちしています。

 

【フォト日記】ASCボンバーズと合同練習

 新潟アルビレックスBBの日本人選手たちは7月からアップルスポーツカレッジボンバーズと合同練習を行い基礎技術を磨いています。 8月13日(金)に行ったゲームの様子をスナップで紹介します。                                        

                                                                  

 ※アップルスポーツカレッジボンバーズは8月24日から愛知県で行われる全国専門学校選手権大会に5連覇をかけて臨みます。チームを率いる平岡コーチ、選手として出場する#73鳴海選手、A2の佐藤選手たちにご声援よろしくお願いいたします!  

                                                                    

                                   

                                                            

Cimg1227 Cimg1241 

  

  

  

  

  

  

                                                           

                                                             

                                                            

             

                                                 

                                                        

                                                                          

Cimg1233 Cimg1229_2             

          

          

              

           

             

         

                                                           

                                                           

                                                                                      スキル磨きと並行して“強い身体作り”を目指してウェイトトレーニングも例年以上に行ってきました。どの選手も軒並み体重を維持しながら体脂肪率を落とし、筋肉量を増やしています。

ハードワークの成果はシーズンで披露します!                                         

                                                              

 8月14日から1週間チーム練習はお休み。各自リフレッシュしながら調整を続け、オフ明け24日(火)からは外国人選手が合流しいよいよ本格的に始動します!                          

 ☆合同練習を終えた選手たちのメッセージ動画を後援会会員限定HPにアップしました。(後援会入会の資料請求はコチラまで)

【フォト日記】外国人選手契約合意!

 2010-2011シーズンを共に戦う外国人選手との契約合意を発表いたしました。各選手のプロフィールはニュースページからご覧ください。                               

                                                            

 7月上旬から廣瀬HCと高森通訳が渡米し、事前にリストアップした選手を中心に全米各地で実際のプレーを観て、インタビューし今回の契約に至りました。                        

 ロサンゼルスでは04-08シーズンに新潟に所属したマット・ギャリソンさんが選手を集めたワークアウト開催を手助けしてくださいました。  

                                                                 

                                                        

Cimg1112

                  

                          

                                                 

                                                                                             

                                                               

 『次のシーズンのためにオフシーズンにどれだけトレーニングで成長できるかが大切。いつテストされてもいいように常に準備しておくこと』と参加者にプロ選手としての心構えを説くマットさん。現在は高校でバスケットボールのコーチをされています。                                

                                                           

                                                                

 

                                                              

                                                                

 

 また、02-03シーズンに新潟に所属し現在はNBAでアジア地域のバスケットボール開発に携わるグレッグ・ストルトさんにも現地のコーチを紹介いただいたりNBAや世界各国のマーケットについて貴重な話をうかがいました。 

                                                        

                                                                                                            

Cimg1004

                          

                                                   

                          

                         

                             

                                

                                                         

                                                        

                                  

 ストルトさんからの日本語のメッセージビデオを後援会限定HPで公開中!                

                                                          

                                                                

                                                               

 

                                                               

                                                               

 さて、今シーズン新たに新潟に加わる選手たちです!   

                                                 

                                                                          

Pp_veasley2

                                  

 #30/G/ウィリー選手は昨シーズンNCAA決勝へ進出したバトラー大学の主力選手。フィジカルなディフェンスとチームメイトを活かすパス能力を高く評価して契約に至りました。  

 インタビューでも相手の目をじっと見て話す誠実な様子が印象的でした。                      

                                    

                    

                                    

                       

                                     

                                                             

Pp_issa2_2

                                 

 #5/F/イッサ選手は廣瀬HCが『黒豹』と表現したほど運動能力の高いフォワード。ドライブやアウトサイドからの得点に期待がかかります。ジャンプ力を活かしたリバウンドも大きな武器になりそうです。                     

 いつも笑顔で明るい選手です。             

             

                                  

                    

                                      

                 

                                  

Pp_zach2                                                                  

             

  

 #21/PF/C/ザック選手はヨーロッパでの実績もありサイズとスピードを兼ね備えたポストプレーヤー。素早いジャンプからのダンクは必見です!                   

 向上心が強く、新潟でも更に成長してくれることと思います。  

                            

                                   

                 

                                

                                       

                                                             

 

 

 そして、昨シーズンまでは東京アパッチの選手としてブースターのみなさんにもおなじみの#25/PF/C/ジュリアス選手と契約合意しました。ジュリアス選手は昨シーズンのベスト5であり、インサイドの要として得点、リバウンド、ブロックショットに期待がかかります。本人も『熱狂的だ!』という新潟ブースターと一緒に戦える今シーズンをとても楽しみにしています。            

                                                             

                                                            

 選手たちは8月下旬に来日し、チームに合流。さまざまな地域イベントでも皆さんのお目にかかる予定です。新たな仲間たちに応援よろしくお願いいたします!                                                            

                                                           

 

ビッグスワンのピッチに登場!

 「アルビレックス新潟サマーフェスタ2010」のスペシャルマッチにOBチーム「チーム黒崎」のメンバーとして出場した#6齋藤崇人選手、#15根東裕隆選手、#32池田雄一選手。

                                                                

                                                                  

020

 

ベンチ前で円陣を組むチーム黒崎

                             

                             

                                

                                

                                                            

                                                               

                   

                                                                                                                      

 スタメン出場の齋藤選手、池田選手が東北電力ビッグスワンスタジアムのピッチに初登場!

                                                                             

                                                                 

022

                                

                                  

                                 

                                  

                             

                                

                                                              

                                                                                           

                                    

                                                                                                                           

025                                 

                              

                               

                              

                               

                                   

                                  

                                                                  

                                                                 

 ベンチから2人を見守る根東選手。

                                                                

029                                   

                                 

                                 

                                 

                               

                                

                                   

                             

                                                                                                   

                                                            

 前半、何と齋藤選手がゴールを決めたものの、ワールドカップ日本代表の矢野選手のゴールなどで、アルビレックス新潟トップチーム&レディースの「チーム内田」が1点リードの3-2で後半へ。 

                                                              

                                                              

                                                                032                            

                                   

                                    

 ゴールを決めた齋藤選手

                                  

                                    

                                   

                                         

                                                                                           

                                                              

                                                                

 前半終了直後の3人。サッカー選手のスピードと見事なドリブルに圧倒されたようです。 

                                                                 

                                                              

043                                        

                                  

                                  

                                   

                               

                                  

                                    

                                 

                                                                                         

                                                              

 ハーフタイムでは「とにかく3人が前線で点を取って来い!」と黒崎監督から指示を受けた3選手。

その言葉通りに池田選手の華麗なアシストから根東選手の見事なゴール!

と思いきや、残念ながらオフサイドでした。

                                                                

                                                                 

030                                   

                                   

                                    

                                    

                                  

                                 

                                                                

                                                              

                   033                                                                               

                                 

                                  

                                  

                                 

                                  

                                 

 

                                                                                                                               

 後半はスクールコーチのファビーニョさんの活躍や齋藤選手のダメ押しシュートでチーム黒崎が5-7で逆転勝利!MVPには何と齋藤選手が輝きました。

                                                                

                                                            

059                          

                              

 試合後のチーム黒崎

                               

                               

                                  

                                 

                                  

                                                                                          

                                                               

063                                

                                 

アルビレックス新潟選手会長の内田選手からMVP賞を受け取る齋藤選手。

 賞品は何故か“金のおたま”でした。

                               

                               

                             

                                                                

                                                              

 今回、初めてアルビレックス新潟のイベントに参加して、齋藤選手、根東選手、池田選手ともに本当に貴重な経験をさせていただきました。

3人を温かく迎え入れて下さった、チーム黒崎の皆様、そしてご声援下さったアルビサポーターの皆さん、ありがとうございました。

 閉会式では『今回、初めてピッチに立たせてもらって、やっぱり自分はバスケだな。と思いました。』と池田選手は感想を話していましたが、3人とも本当にサッカーを楽しませていただきました。

                                                              

 ビッグスワンに駆けつけて下さったアルビブースターの皆さんにも楽しんでいただけたようで、今後もアルビレックスの交流イベントができたらいいなと、実感した一日でした。

                            

                                                               

                                                               

069                               

     

                                                        

 試合終了後に黒崎監督と記念撮影。

               

                                                                

                                                                              

                            

                                                                                                 

                                   

                                                                  

 

                                                                                                  

                                                            

走り込んでます!

 6月28日から自主練習を開始した新潟アルビレックスBBですが、今週は東北電力スワンフィールドでランニングトレーニングを行っています。

                                                           

 7月8日(木)の午前練習は琉球コールデンキングスに移籍が決まった小菅直人選手と秋田ノーザンハピネッツに移籍が決まった水町亮介選手も参加して200mダッシュを10本!

                                                          

                                                                                                                 

                                                                 

002

                                

                               

                                

                               

                               

                                    

                                                              

                                                            

004                                 

                              

                                

                             

                              

                               

                                

                                                          

                                                         

                                                         

 猛暑の中、新シーズンのために身体をいじめ抜いています。

                                                       

                                                         

                 003               

                                

                               

                               

                             

                                              

                                                               

                                                                

                                                             

                               

             001                    

                          

                              

                             

                             

                              

                               

                                                         

                                                         

 7月13日(火)からはアップルスポーツカレッジ バスケットボール専攻科との合同練習が始まります。

 練習は一般公開いたしますので、ぜひぜひ、見学に来て下さいね。

練習スケジュールは「7月のカレンダー」をご確認下さい。