バスケがしたい! bjリーグスクールキャラバン
皆さん、「bjリーグスクールキャラバン」をご存知ですか?
このスクールキャラバンはbjリーグの選手、コーチが小学校を訪問して、総合学習の一環としてバスケットボールを楽しく指導するもので、スタートして今年で3年目。
新潟では昨年、一昨年とそれぞれ3校の小学校で廣瀬ヘッドコーチと選手が体育の授業を担当しました。
6月24日(木)に今年、最初の開催校 となる長岡市立上通小学校に廣瀬ヘッドコーチと#32池田選手が訪問し、4年生、5年生、6年生の体育の授業を受け持ちました。
授業では、ドリブル、パス、シュートの基本を指導。 準備体操はボールを使ったストレッチ。
ドリブルの指導では廣瀬HCから「ドリブル3原則」を教えてもらった子どもたち。
ドリブルを上手くつくコツは“強く、速く、低く”
『大きな音が出るようなドリブルを意識すると、強いドリブルがつけますよ。』と廣瀬HC。
池田選手 がドリブルのお手本を見せると「オ~!」と歓声があがりました。
4年生の授業の最後は生徒からの質問コーナー。
Q:「小学生の時の夢は何ですか?」
A:(廣瀬HC)「学校の先生か、プロ野球の選手だったかなぁ・・・」
A:(池田選手)「学校の先生です!」
Q:「どうしてバスケットボールを始めたんですか?」
A:(廣瀬HC)「兄がバスケットボールをしていたのがきっかけで、バスケットボールを始めました。」
A:(池田選手)「テレビでマイケル・ジョーダンのプレーを見て、憧れて始めました。」
5・6年生の合同授業では最後にミニゲームをしたり、廣瀬HC、池田選手の2人も楽しく指導させてもらいました。
上通小学校の皆さん、ありがとうございました。
最近のコメント