【フォト日記】練習レポート
現在4勝4敗で東地区3位の新潟アルビレックスBB。
次節は11月20日(土)・21日(日)にアウェイ仙台市体育館で1ゲーム差で追う2位仙台89ERSとの対戦です。
新潟は現在平均70.1失点でリーグNo.1の失点の少なさを誇っていますが、平均得点は73.5点とリーグ16チーム中5番目に少ないため得点の向上、特にインサイドのダブルチームに対する対処が浮上に向けての課題です。
今回のチームブログでは、仙台との対戦に向けた練習の様子をレポートします。
まずは、ウォームアップ。 ラダー&ハードル、腹筋、ストレッチは毎日欠かさず行います。パフォーマンスの向上だけでなく、怪我の予防にもなります。ラダーはスクールでも行っているメニューですが、プロ選手にも大切です。
チーム練習では、4対4や5対5を中心にオフェンス、ディフェンス両方を鍛えます。
全体練習の前後は各自課題を持ってシューティング、ハンドリング、コンディショニングなどのトレーニングを行っています。
前節富山戦では鋭いドライブやルーズボールでハッスルした#15根東選手。全体練習後、平岡コーチとアウトサイドシュートの練習に取り組んでいました。
後援会会員限定HPで根東選手の仙台戦への意気込み動画を公開中!
#25ジュリアス選手と#73鳴海選手はいつもペアでシューティングに取り組んでいます。
全体練習後なにやら話し込む#1澤岻選手と#32池田選手。二人とも練習中も常にチームメイトに声をかけてチームを引っ張っています。
A2の福家選手と1on1をする#5イッサ選手はシュートを決めて『フォー!』と雄たけび。
『怪我も癒えてコンディショニングが上がって来た。』と本人が言うようにここ3試合は全て二桁得点に加えてダブル・ダブル(2つの項目で2桁のスタッツを記録すること)を2回マーク。
チームは、19日(金)午前中に新潟市内で調整をした後、仙台市へ向けて移動する予定です。チーム一丸”ONE”になって闘います!
最近のコメント